174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

令和年度予算におきましては特別区税において一定の増収を見込んだ予算フレームを示したところですが、新型コロナウイルス感染症物価高騰による影響が長期化する中、円安による企業収益悪化も懸念されており、さらには今年度八十七億円を超えたふるさと納税による財源流出拡大の一途をたどっているなど厳しい状況下での予算編成となっております。  

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

令和年度は、感染症拡大による日本経済への影響などにより、特別区交付金特別区民税の減収が想定され、令和年度当初予算フレームでは183億円の財源不足が見込まれました。そのため、緊急財政対策実施し、実施計画見直し予算削減シーリングなどの取組により、財源不足は64億円までに縮減を図ったところです。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 企画総務分科会−10月17日-01号

当初予算フレームに当たりましては、事業別の金額をお示ししてございませんので、あくまで財政課の集計の中でシーリング効果とみなさせていただいておりますので、個別具体の数字はお示ししていないというのが現状でございます。 ◆吉田豊明   それは、だって一つひとつの個別の事業に10%シーリングかけるかどうかを議論して、これはかけますというようになっていく。

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

活動状況について(49頁)  (3)パートナーシップ制度導入検討状況について(中間まとめ)(8頁)  (4)「いたばしNo.1実現プラン2025」令和年度実績報告について(49頁)  (5)令和年度板橋行政評価について(58頁)  (6)令和年度決算に基づく東京板橋健全化判断比率について(64頁)  (7)板橋区の財務諸表令和年度)について(66頁)  (8)令和年度当初予算フレーム

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

一方、令和年度当初予算フレームでは、特別区交付金などの歳入環境の改善により財源不足は46億円となり、昨年度と比較し、不足額は大幅に縮減される見通しとなっております。このことから、新年度予算編成においては、予算削減シーリングなどの緊急財政対策実施をせずに、予算査定を通じまして、歳出予算の精査や財源確保に努め、収支均衡型予算を目指していきたいと考えています。  

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 企画総務常任委員会-09月02日-01号

次に、(1)でございますが、後ほど説明いたします令和年度予算フレームを踏まえまして、各部予算枠を設定しております。なお、経常的な経費につきまして、令和年度予算編成では、マイナス三%のシーリングをかけましたけれども、令和年度予算につきましては、令和年度予算をベースとしております。  

板橋区議会 2022-03-09 令和4年3月9日予算審査特別委員会 企画総務分科会-03月09日-01号

私ども、9月に出しました当初予算フレームで199億円の財源不足が生じるというところで、緊急財政対策取組を継続をさせていただきました。その際、予算要求シーリング各部にお願いをいたしました。8%、21億円の目標額ということでやらせていただいております。  こちらの8%の対象になる経費というのは、部自主編成経費、経常的な経費の部分が中心でございます。

板橋区議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会-03月07日-03号

編成過程において、当初予算フレームでは119億円の不足と見込まれていたことから、令和年度予算編成と同じく、緊急財政対策は継続されたまま令和4年の予算案は作成されました。予想外に特別区交付金特別区民税が伸び、歳入確保がなされたことで、財政調整基金からの繰入額も昨年から大幅に縮減されました。  

足立区議会 2022-03-02 令和 4年 第1回 定例会−03月02日-04号

区は、令和年度予算策定に当たっては、新型コロナウイルス感染症収束が見えず、区財政先行きが見通せないと、令和2年8月の包括予算フレーム内示額から政策的経費を除き1%の削減を行うとともに、投資的経費についても、事業規模や手法、実施時期を見直すとして、各部予算要求額から84億円を削減コロナ禍医療介護の要の施設である(仮称)江北健康づくりセンター建設を先送り、高齢者が年に1回の楽しみとしていた生きがい

板橋区議会 2021-10-20 令和3年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

企画総務委員会でも、当初の予算フレーム等を出されておりまして、財政調整基金の繰入れを行わないと、118億円でしたっけ、マイナスになるというようなことが先日報告もありましたけれども、このあたりも含めて、改めて今後の見通しを確認させてください。  もう一つ、令和年度決算額を見ると、区民税は落ち込みがなかったですよね。むしろプラスのほうに振れました。

世田谷区議会 2021-10-01 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月01日-03号

中期的な区債残高基金残高のシミュレーションにつきましては、毎年一月に予算案に基づく更新を行い八月に決算と翌年度予算フレームを踏まえた時点修正を行っているところです。今後も地域経済の動向、あるいは区の財政需要など、その時点時点における区財政影響を見極めながら適宜更新し、お示ししてまいります。

板橋区議会 2021-09-24 令和3年9月24日企画総務委員会-09月24日-01号

東京板橋健全化判断比率について(36頁)  (5)板橋区の財務諸表令和年度)の概要について(40頁)  (6)「いたばしNo.1実現プラン2021」の実績報告について(59頁)  (7)令和年度板橋行政評価について(72頁)  (8)高島平再整備地区における公共施設機能整備方針(素案)について(88頁)  (9)本庁舎北側公有地の活用及び旧保健所の解体について(106頁)  (10)令和年度 当初予算フレーム

板橋区議会 2021-09-22 令和3年第3回定例会-09月22日-02号

令和年度当初予算フレームにおいては、119億円の財源不足が見込まれる厳しい財政状況のため、昨年度に続き緊急財政対策取組を継続する方針といたしました。そのため来年度予算編成におきましても、財源不足縮減に全庁を挙げて取り組むことから、8%削減の21億円を目標予算要求シーリングを行う考えであります。  次は、積極的な財政運営についてのご質問であります。  

世田谷区議会 2021-09-01 令和 3年  9月 企画総務常任委員会-09月01日-01号

令和年度予算フレームでございます。こちらにつきましては、庁内で予算編成を始めるに当たりまして、現時点での令和年度予算枠組みを示したものでございます。右上の枠囲みの中に記載してございますが、今後、予算編成過程におきまして、国の制度改正、税収の見込み等により変動することがございますので、八月時点での枠組みとしているところでございます。  

足立区議会 2021-03-10 令和 3年予算特別委員会-03月10日-06号

新型コロナウイルス感染症収束が見えず、区財政先行きが見通せない中、令和年度予算編成に当たっては、令和2年8月の包括予算フレーム内示額から政策的経費を除き、1%削減を行うとともに、投資的経費についても、区民生活への影響を考慮しつつ見直しを行い、各部予算要求額から84億円を削減しました。